しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月16日

【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!

本日は、新しい財布を製作してみましたのでご紹介しますicon45
その財布はコチラですicon192
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!
赤と黒のコントラストがいい感じに出来たと勝手に思っていますicon128

この財布は、以前に投稿したヤギ革と大島紬のコンパクトな財布を元に製作した財布です。









ついでに前々回の記事です。








前回の財布を使い始めて約3週間がたちましたが、実際に使用すると小銭入れは2ヶ所も必要が無いということに気づきましたface07
皆さんもそうだと思いますが、お店の人からお釣りをもらったらわざわざ分けて入れずにそのまま小銭入れスペースに収容しますよねicon79
なので今回、小銭入れ部分はこういう感じにしてみましたicon192
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!
ちょっと変わった形ですが、これだとどの方向からでも小銭を取り出すことが出来ますよicon45
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!
ボタンを1つだけ開けて取り出すことも出来ますが、2つ開けると取り出し口が大きくなって取り出しやすくなります。
さらに3つ開けるとボックス型の小銭入れみたいに使用
することも可能です。

そして中身は前回とほとんど変わらないのですが、お札のストッパーを若干長くしてお札がストッパーを抜けて飛び出す確立を減らしています
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!
実際に入れるとこんな感じですicon192
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!

今回の財布も山羊革と大島紬の組み合わせで製作しており、財布の厚さも前回同様2cmくらいに抑えていますので、ポケットに入れてもそこまで気にならないですよicon81

これも自分で実際に使用してから製品にするかどうか決めたいと思いますが、今回でコンパクトな財布の目処がひとまず立ったと思いますので、また別の作品も考えていきたいと思います。

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラicon192


レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよicon81
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!



℡:0997-52-4027
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
同じカテゴリー(本場奄美大島紬(財布類))の記事画像
【父の日特集】大島紬の小銭入れ各種
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート2)!
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました!
大島紬とヌメ革の札入れ
【大容量】龍郷柄の長財布
【試作品】本革と大島紬のコインケース(BOX型)
同じカテゴリー(本場奄美大島紬(財布類))の記事
 【父の日特集】大島紬の小銭入れ各種 (2015-06-16 13:24)
 【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート2)! (2015-02-26 12:49)
 【試作品】コンパクトな財布を作ってみました! (2015-02-11 13:02)
 大島紬とヌメ革の札入れ (2014-11-18 11:58)
 【大容量】龍郷柄の長財布 (2014-07-29 11:54)
 【試作品】本革と大島紬のコインケース(BOX型) (2014-03-01 11:57)

Posted by 紬のとくやま at 12:19│Comments(0)本場奄美大島紬(財布類)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【試作品】コンパクトな財布を作ってみました(パート3)!
    コメント(0)