2013年06月22日
レンタルボックスQ&A(出店者編)
皆さん、こんにちは~
先日の『レンタルボックス』の紹介をしてから、ちらほらとお問い合わせがきています。ありがとうございます
しかし、このブログ等を見てくださっている方のなかにも、「いまいちイメージが沸かない」「興味あるけど自分で商品をレイアウトするのは難しそう」と疑問や心配されている方もいると思います。
そこで今回は当店のレンタルボックスについての疑問を出店をご検討されている方に向けて、『Q&A』方式でお答えしたいと思います
Q1.レンタルボックス一箱あたりはどのくらいのスペースなの
A1.約39cm(横)×約27cm(高さ)×約27cm(奥行)です。
Q2.レンタルボックスの場所は自分で決められるの
A2.はい。申し込み先着順(早い者勝ち)に場所を選ぶことが出来ます。
下の画像は現在のレンタルボックスの配置写真です

Q3.出店する為にはどうしたらいいの
A3.応募方法は以下の通りです。
・応募用紙に必要事項を記入して、下記の番号へFAX
・下記のメールアドレスに、①お名前 ②ご住所
③連絡先 ④展示物の内容 を書いて送信
応募用紙は紬のとくやま店内等においてあります。
Q4.商品はどんな物でもいいの
A4.年齢指定(R指定)のある物(幅広い年齢の方のご利用が予想されるため)や飲食物等以外の物ならOKです。(申し込み時に確認をする予定です)
ハンドメイドはもちろんですが、市販品やお家にあるおもちゃや人形といった物でも大丈夫です。
Q5.商品の値段はどうしたらいいの
A5.出店者様自身で価格を決めて、見る人がわかる位置にラベルや値札を貼るようにお願いします。
Q6.レンタル料はいくらなの
A6.月々のレンタル料は発生しません。売上の20%の委託販売手数料のみを頂いております。
Q7.商品のレイアウトって難しくない
A7.難しく考えることはありません。例えば、小物中心でしたら下記の写真のように台座を用意して奥の商品を見やすくしたり、少し大きなものなら思い切って真ん中にどーんと置いてみてもいいかもしれません。


Q8.商品の補充や追加はいつでもいいの
A8.はい、大丈夫です。商品が少なくなってきたり、売れた場合はコチラから出店者様に連絡をする場合もあります。
また、補充や追加の際に商品が売れていた場合は売上から20%を引いたお値段をお支払いします。
と、とりあえず出店希望者に対する大まかな質疑応答でした
まだまだ、詳しく知りたいという方はどんどんお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

先日の『レンタルボックス』の紹介をしてから、ちらほらとお問い合わせがきています。ありがとうございます

しかし、このブログ等を見てくださっている方のなかにも、「いまいちイメージが沸かない」「興味あるけど自分で商品をレイアウトするのは難しそう」と疑問や心配されている方もいると思います。
そこで今回は当店のレンタルボックスについての疑問を出店をご検討されている方に向けて、『Q&A』方式でお答えしたいと思います

Q1.レンタルボックス一箱あたりはどのくらいのスペースなの

A1.約39cm(横)×約27cm(高さ)×約27cm(奥行)です。
Q2.レンタルボックスの場所は自分で決められるの

A2.はい。申し込み先着順(早い者勝ち)に場所を選ぶことが出来ます。
下の画像は現在のレンタルボックスの配置写真です

Q3.出店する為にはどうしたらいいの

A3.応募方法は以下の通りです。
・応募用紙に必要事項を記入して、下記の番号へFAX
・下記のメールアドレスに、①お名前 ②ご住所
③連絡先 ④展示物の内容 を書いて送信
応募用紙は紬のとくやま店内等においてあります。
Q4.商品はどんな物でもいいの

A4.年齢指定(R指定)のある物(幅広い年齢の方のご利用が予想されるため)や飲食物等以外の物ならOKです。(申し込み時に確認をする予定です)
ハンドメイドはもちろんですが、市販品やお家にあるおもちゃや人形といった物でも大丈夫です。
Q5.商品の値段はどうしたらいいの

A5.出店者様自身で価格を決めて、見る人がわかる位置にラベルや値札を貼るようにお願いします。
Q6.レンタル料はいくらなの

A6.月々のレンタル料は発生しません。売上の20%の委託販売手数料のみを頂いております。
Q7.商品のレイアウトって難しくない

A7.難しく考えることはありません。例えば、小物中心でしたら下記の写真のように台座を用意して奥の商品を見やすくしたり、少し大きなものなら思い切って真ん中にどーんと置いてみてもいいかもしれません。

Q8.商品の補充や追加はいつでもいいの

A8.はい、大丈夫です。商品が少なくなってきたり、売れた場合はコチラから出店者様に連絡をする場合もあります。
また、補充や追加の際に商品が売れていた場合は売上から20%を引いたお値段をお支払いします。
と、とりあえず出店希望者に対する大まかな質疑応答でした

まだまだ、詳しく知りたいという方はどんどんお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

℡:0997-52-4027
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
【レンタルボックス】出店品の紹介 その41
【レンタルボックス】出店品の紹介 その40
【レンタルボックス】アイテムを入れ替えました!
【レンタルボックス】出店品の紹介 その39
【レンタルボックス】男の子に大人気!ミニカー入荷しました♪
【レンタルボックス】出店品の紹介 その38
【レンタルボックス】出店品の紹介 その40
【レンタルボックス】アイテムを入れ替えました!
【レンタルボックス】出店品の紹介 その39
【レンタルボックス】男の子に大人気!ミニカー入荷しました♪
【レンタルボックス】出店品の紹介 その38
Posted by 紬のとくやま at 12:54│Comments(0)
│レンタルボックス