しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年06月30日

【レンタルボックス】出店品の紹介 その2

皆さん、おはようございますicon81

本日は、昨日の『その1』に引き続き出店品の紹介をしたいと思いますicon41
今回の紹介はコチラicon192


手編みのブレスレッド&アンクレットですicon45
コチラの商品は蝋引きのヘンプを使用した作品です。
作品を作っている方は、

という名前で活動しています。
この方はブレスレッドやアンクレットのほかにも、大島紬を使用したブローチやランプシェードなども作られている方なので、知っている人も多いかもしれませんね。

ブレスレッドは編み方やアレンジが何種類かあり、アンクレットはチャームがワンポイントになっていい感じですface03

ヘンプは使っていくうちになじんできて、柔らかくなるので愛着がわきますよicon109
また、蝋引きされているため水にも強いのがいいですねicon81

レンタルボックスにはこんな感じで展示されていますicon192


皆さん、商店街でよほみ処の近くを通ったら是非見てくださいねicon14

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
  


Posted by 紬のとくやま at 10:18Comments(0)レンタルボックス

2013年06月29日

【レンタルボックス】出店品の紹介 その1

おはようございますicon12

皆さん本日ついに、自分のお店の商品以外の商品をレンタルボックスに展示しましたので、ご紹介しますicon41


この状態だと、どんな商品かわかりにくいと思いますけど勘のいい人はもうお分かりですねicon79

正解の写真はコチラicon192


そうですicon81手作りの帽子ですicon45

この帽子は出店者が一つ一つ丁寧にハンドメイドした素朴でかわいいニット帽ですicon108(一部ニット素材では無い物もあります)

形は上記の画像を見たらわかりますが、頭頂部がとんがっている物と平たい物の2種類あります。さらに、一部の帽子はリバーシブルで使用できる帽子もありますよface03

帽子の模様はこんな感じですicon192


レンタルボックス内にはこんな感じで展示していますicon192


※サイズはまちまちなので、被ってみたい方はお気軽に『紬のとくやま』店内の従業員に声を掛けてくださいね

これから、レンタルボックスに展示している商品をどんどん紹介していきますのでお楽しみにicon41

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

  


Posted by 紬のとくやま at 11:09Comments(0)レンタルボックス

2013年06月27日

大島紬のネクタイ(タンゼン柄)

皆さん、こんにちは~

本日は、『大島紬のネクタイ(タンゼン柄)』をご紹介しますicon81

タンゼン柄は、まるであみだくじのように縦線のなかに等間隔の横線がはいっているのが特徴の柄です。

昔からある男性用の柄なのですが、最近では製造するところも少なくなってきました。
縦線の柄はネクタイにすると斜めのストライプ柄になるので、様々なタイプのシャツと合わせやすいかと思います。



あっ、話は変わりますが、本日の17時からアーケードにある堀口園さん(ダイワ衣料品店前)で餅投げがありますよicon41

堀口園さんが戻ってきてくれたら、アーケードも少しずつ活気が戻ってきますねface02

時間のある人はレッツゴーicon16

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックス出店者も募集中です
  


Posted by 紬のとくやま at 16:55Comments(0)本場奄美大島紬(ビジネス用品)

2013年06月26日

奄美大島・加計呂麻(かけろま)産 さんご塩

皆さん、こんにちは~
本日は昨日までの晴天とはうって変わって大雨になりましたねicon53
お出かけの際には、お足元に御注意下さいface05

今回は、『奄美大島・加計呂麻(かけろま)産 さんご塩』のご紹介ですicon192

本商品は、加計呂麻(かけろま)島の海水と、薪の炎が育んだ自然海塩ですicon45

サンゴ礁に囲まれた、コバルトブルーの澄み切った海水を間伐材(琉球松)を燃料に、ゆっくり釜炊きしながら甘みのあるところで火をとめ自然結晶させた手作り100%の無添加自然海塩です。



天然の塩はミネラルたっぷりでとってもおいしいですよicon109


おにぎり、冷やしトマト、てんぷら、ばら肉のうす塩焼き、焼肉、焼き魚などと抜群の相性ですので、是非一度お試しくださいicon41
個人的な意見ですが、イノシシ肉と一緒に食べるのがオススメですよicon28

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックス出店者も募集中です
  


Posted by 紬のとくやま at 14:52Comments(0)島の特産品(食料品)

2013年06月25日

アイフォンカバー、入荷しました!!

皆さん、こんにちは~

本日は商品の入荷情報がありますicon41

アイフォンカバー、名刺入れ、メガネケース、ネクタイが入荷しましたicon45




アイフォンカバーは4s用が龍郷柄のみ5点、5用が龍郷柄5点・縦絣が3点と少量の入荷となっています。

最近はどの商品も品薄になっていますので、ご希望の商品がございましたらお早めにお買い求め頂くのをオススメしますface05

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックス出店者も募集中です
  


Posted by 紬のとくやま at 13:34Comments(0)紬のとくやま

2013年06月24日

売り上げ、第1号!?

皆さん、こんにちは~
昨日のスーパームーンはみましたかicon79綺麗でしたねicon14

それはそうとして、つい先ほどレンタルボックスに置いておいた『珊瑚のランプ』が売れちゃいましたicon49
(こんな感じのランプですicon192)

レイアウト自体は飾るための道具(台座等)を使わずに、ボックス内にどーんと置いていたんですが、ランプを点灯させていたのがお客さんの目についたのかな、と思います。
こんな感じでレイアウトも商品にあったやり方で展示するといいかもしれないですねface02

ちなみに、実はこのランプはレンタルボックスの見本レイアウトとして置いていた、当店の商品なんで実際はレンタルボックスの売り上げ第1号ではないんですface10

ですがこれから出店者様が増えていったら、その人のボックス(お店)も今回の記事のように、当ブログ等で紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
もちろん、ブログに載せて欲しくない方は載せませんので、安心して出店してくださいicon41

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
  


Posted by 紬のとくやま at 17:10Comments(0)レンタルボックス

2013年06月23日

レンタルボックスQ&A(購入者編)

皆さん、こんにちは~
今日はものすごく暑い日になりましたねicon01
なんでも最高気温が33℃だとかface07お出かけの際には熱中症に気をつけてくださいね~

さて、本日は昨日の『レンタルボックスQ&A(出店者編)』引き続き、レンタルボックスのQ&A(購入者編)をやっていきたいと思いますicon12

Q1.レンタルボックス内の商品はどうやって購入するのicon79
A1.購入希望の方は、休憩所の隣の「紬のとくやま」店内にいる従業員にお声かけ下さい。従業員が対応いたします。
また、ボックス内の商品を近くで見たい場合も同様にお願いします。


Q2.レンタルボックス内の商品は返品・交換は出来るのicon79
A2.委託販売ですので出店者の方の判断となりますが、基本的に返品・交換は不可となっております。

Q3.レンタルボックス内の商品は購入後、修理は出来るのicon79
A3.これも「Q2」の答えと同様に、出店者の方の判断となります。

以上ですが、基本的に普通のお買い物と同じと思ってもらっていいと思いますicon81

上記以外に何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

  


Posted by 紬のとくやま at 17:21Comments(0)レンタルボックス

2013年06月22日

レンタルボックスQ&A(出店者編)

皆さん、こんにちは~
先日の『レンタルボックス』の紹介をしてから、ちらほらとお問い合わせがきています。ありがとうございますicon41

しかし、このブログ等を見てくださっている方のなかにも、「いまいちイメージが沸かない」「興味あるけど自分で商品をレイアウトするのは難しそう」と疑問や心配されている方もいると思います。

そこで今回は当店のレンタルボックスについての疑問を出店をご検討されている方に向けて、『QA』方式でお答えしたいと思いますicon45

Q1.レンタルボックス一箱あたりはどのくらいのスペースなのicon79
A1.約39cm(横)×約27cm(高さ)×約27cm(奥行)です。

Q2.レンタルボックスの場所は自分で決められるのicon79
A2.はい。申し込み先着順(早い者勝ち)に場所を選ぶことが出来ます。
下の画像は現在のレンタルボックスの配置写真ですicon192


Q3.出店する為にはどうしたらいいのicon79
A3.応募方法は以下の通りです。
・応募用紙に必要事項を記入して、下記の番号へFAX
・下記のメールアドレスに、①お名前 ②ご住所
 ③連絡先 ④展示物の内容 を書いて送信
応募用紙は紬のとくやま店内等においてあります。


Q4.商品はどんな物でもいいのicon79
A4.年齢指定(R指定)のある物(幅広い年齢の方のご利用が予想されるため)や飲食物等以外の物ならOKです。(申し込み時に確認をする予定です)
ハンドメイドはもちろんですが、市販品やお家にあるおもちゃや人形といった物でも大丈夫です。


Q5.商品の値段はどうしたらいいのicon79
A5.出店者様自身で価格を決めて、見る人がわかる位置にラベルや値札を貼るようにお願いします。

Q6.レンタル料はいくらなのicon79
A6.月々のレンタル料は発生しません。売上の20%の委託販売手数料のみを頂いております。

Q7.商品のレイアウトって難しくないicon79
A7.難しく考えることはありません。例えば、小物中心でしたら下記の写真のように台座を用意して奥の商品を見やすくしたり、少し大きなものなら思い切って真ん中にどーんと置いてみてもいいかもしれません。icon192



Q8.商品の補充や追加はいつでもいいのicon79
A8.はい、大丈夫です。商品が少なくなってきたり、売れた場合はコチラから出店者様に連絡をする場合もあります。
また、補充や追加の際に商品が売れていた場合は売上から20%を引いたお値段をお支払いします。


と、とりあえず出店希望者に対する大まかな質疑応答でしたicon41

まだまだ、詳しく知りたいという方はどんどんお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

  


Posted by 紬のとくやま at 12:54Comments(0)レンタルボックス

2013年06月20日

大島紬のスマートフォンケース

皆さん、こんにちは~
奄美大島は台風4号が近づいてきましたねicon10なんでも夕方から夜にかけて最も接近するとかface07
皆さん、気をつけてくださいね。

さて、今回は久しぶりの商品紹介をしたいと思います。
今回は、『大島紬のスマートフォンケース』のご紹介ですicon192

コチラのケースは大島紬と綿生地のパッチワークで作られており、主な用途としては、スマートフォンケースなのですがもちろん普通の携帯電話も収納することが出来ますよicon41

アイフォンを収納するとこんなイメージですicon192

横にはタッチペンを差し込める部分もありますので、大変便利です。
また、取り出しやすくする為に、裏地にはつるつるな生地を使用しています。


カラーバリエーションも多数ご用意していますので、気になる方は是非ご来店ください。

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックス出店者も募集中です
  


Posted by 紬のとくやま at 12:42Comments(0)本場奄美大島紬(小物)

2013年06月19日

申し込み書、はこんな感じです

皆さん、こんにちは~

昨日は当ブログにて『レンタルボックス』をはじめましたという記事を書きましたが、申込書はこんな感じになっていますicon192


FAXで申し込みをされたい方は、コチラの画像を印刷してFAX送信しても大丈夫ですよicon45

出店条件で「3ヶ月以上ほったらかしにしない方」と記載したのは、少しだけ理由があります。

出店者の皆さんが綺麗にレイアウトをしてくれたレンタルボックスなのに売れた商品があった場合、空間が空いてしまうとさびしい感じになり、レンタルボックスを見る人も楽しめないと思ったからです。

レンタルボックスはいわば出店者自身の『お店』ともいえる空間なので、出店者の皆さんにも自分のお店自分のアイテムを綺麗に演出して頂けたらと思いますface02

これからも当ブログでレンタルボックスについての補足等をしていきますが、何か気になることがございましたらお気軽にお問い合わせ下さいicon41

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027 携帯電話:090-7390-3411(徳山)
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

  


Posted by 紬のとくやま at 12:30Comments(0)レンタルボックス

2013年06月18日

レンタルボックスの出店者募集します!!

皆さん、こんにちは~

実は昨日の『よほみ処(休憩所)、はじめました!!』でお伝えすることがあったのに忘れていましたicon127

ということでこの度、よほみ処内にてレンタルボックスを始めますicon41


【レンタルボックスとは】
売り場となるショーケースを個人に貸し出して、各人のコレクションなどを委託販売する店舗のこと


1BOXあたりの大きさは、
約39cm(横)×約27cm(高さ)×約27cm(奥行)
で、レイアウトは出展者自身が思うように飾ることが出来ますicon45
【展示例】




ちなみに店内全体の様子はこんな感じですicon192


出品するアイテムはハンドメイドに限らず、モラルに反する物(年齢制限有り、非合法物)や食べ物以外なら何でもOKです。

そして気になるレンタル料は、通常のレンタルボックスの料金システムは「1BOXの月々のレンタル料+売れた分の手数料」なのですが、当店は月々のレンタル料は一切ありませんicon41
売れた時に委託販売手数料として売上の20%のみいただきますface03

皆さんの自慢の品々を、よらい処で展示してみませんかicon42

出店条件や申し込み方法は下記の通りとなっておりますicon192

【出店条件】
・集金や商品の補充のために、お店に足を運べる方
 (足を運べない方は要相談)
・商品を飾る際の台座などをご用意できる方
 (ボックス内のレイアウトは出品者自身でお願いします)
・商品の値札をきちんとつけてもってこられる方
・長い間ボックス内をほったらかしにしない方

【申し込み方法】
・応募用紙に必要事項を記入して、下記の番号へFAX
・下記のメールアドレスに、①お名前 ②ご住所
 ③連絡先 ④展示物の内容 を書いて送信

応募用紙はお店もしくは、メールにて送付しますので是非お問い合わせ下さいicon41

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

  


Posted by 紬のとくやま at 18:48Comments(0)紬のとくやま

2013年06月17日

よほみ処(休憩所)、はじめました!!

皆さん、こんにちは~
今日は日差しも強く、とてもいい天気になりましたねicon01

さてタイトルにもありますが、この度『よほみ処(休憩所)』をOPENしましたicon41

この休憩所は以前の当ブログ記事「店舗改装、完了!?」にて言っていましたが、前のお土産コーナーの場所を利用しました。


ところで、島の言葉で休憩所といえば『ゆらい処』とい言葉が最初に浮かぶと思いますが、皆さんが聞きなれない『よほみ処』を使用したのは、特に理由は無いですicon45
あえて理由を言えば、ゆらい処という現在主流になっている言葉を天邪鬼な性格が邪魔したのだと思いますicon132

店の外でも座れるベンチがあり、

店のなかにもありますよ。


誰でも自由に出入りしてくつろいでもらってもかまいませんが、公共マナーを守って御利用下さい。それともう1つ守ってもらいたいことがあります。それは、

ゴミは各自お持ち帰りになるよう、お願いしますm(_ _)m

これを守って頂ければ助かりますので、よろしくお願いします。

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp  


Posted by 紬のとくやま at 16:20Comments(0)紬のとくやま

2013年06月16日

今日は『父の日』!!

皆さん、おはようございますicon14

今日は、6月の第三日曜日ということで『父の日』ですねicon41

プレゼントを用意するのを忘れた方、当店に来ていただければ様々なアイテムをご用意できますよicon27

○ネクタイ


○カッターシャツ


○名刺入れ


○キーケース


などなど・・・

ご紹介した商品はほんの一部ですので、今からでも間に合いますよicon45

是非ご来店下さいicon46icon86  


Posted by 紬のとくやま at 10:29Comments(0)紬のとくやま

2013年06月15日

今日はポイント5倍!!『すきすき紬デー』

皆さん、おはようございますicon14

今日は15日「すきすき紬デー」ですねicon81
皆さんは、すきすき紬デーは御存知ですかicon79

一言で言うと、月に一度は大島紬の製品を身に着けようという日なのですが、当店ではすきすき紬デーに合わせてポイント5倍デーを実施していますicon45



ポイント会員の皆様は是非ご来店くださいicon41
会員でないお客様もこれを機会にポイント会員になりませんかicon79
年会費・入会費は0円、ポイントの有効期限は無期限です。(100円につき1ポイントが付き、1ポイント=1円で御利用できます)

また、明日の『父の日』に向けてネクタイやカッターシャツ、キーケース、お酒など様々な商品をご用意していますので、是非ご来店下さいicon41

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
  


Posted by 紬のとくやま at 10:11Comments(0)

2013年06月11日

大島紬のネクタイ(割り込み式・半菊)

皆さん、今週の日曜日は『父の日』ですねicon41

プレゼントはもう買いましたかicon79
まだという方は、大島紬のネクタイはいかがですかicon42

このネクタイは、菊の花を半分にした模様をしており黒い部分がポイントになってますicon45


また、割り込み式という少し特殊な大島紬で作ったネクタイです。
割り込み式は絣模様が複雑で細かく、従来の大島紬よりも緻密な表現が出来ます。

現在割り込み式の大島紬はその特殊な技術のため、作り手が少なくなってきてますので大変貴重な一品ですface10

【拡大画像】



普段、頑張っているお父さんにささやかなプレゼントはいかがですかicon79

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
  

Posted by 紬のとくやま at 15:50Comments(0)本場奄美大島紬(衣類)

2013年06月09日

店舗改装、完了!?

皆さん、こんにちは~

昨日からの店舗改装はいよいよ大詰めに入りましたicon14

金曜日まで名刺入れや小銭入れなどがあった場所は棚を撤去して、

すっからかんになりました。

ここに隣接しているお土産コーナーのお土産を持ってきて、

こんな感じになりましたicon12

「えっ、名刺入れや印鑑入れはなくなったのicon79と思った方、大島紬の小物類は全てはぎれコーナー側に移したのでご安心下さいicon41


今までは、大島紬の商品と島の特産品は別々のレジでお買い上げという形でしたが、次からは一緒に買えますので便利になりましたよicon109
ちょっとお店が狭くなっちゃいましたが、品揃えは今までと変わりありませんので今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

ちなみに、今までお土産コーナーだった店舗は近いうちに新しく生まれ変わりますので、その時はまたお知らせしますのでお楽しみにface03  


Posted by 紬のとくやま at 17:27Comments(0)紬のとくやま

2013年06月08日

本日、店舗改装中~



皆さん、おはようございますicon12

本日は、店舗の改装の為お休みします。

ただ、御用の方はいつでも対応していますのでお気軽に声をおかけ下さいねface02  

Posted by 紬のとくやま at 08:57Comments(0)紬のとくやま

2013年06月06日

大島紬の扇子(化学染料染め・白)

皆さん、こんにちは~(こんばんはicon79)
最近は夕方の6時でも明るくなりましたね。

さて、今回ご紹介する商品は『大島紬の扇子(化学染料染め・白)』ですicon192

本商品は商品名に「白」と記載しましたが、真っ白ではなくどちらかといえばクリーム色に近いと思います。

また、写真では分かりづらいですが、細かい格子模様が施されています。

【拡大画像】




何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
  


Posted by 紬のとくやま at 18:15Comments(0)本場奄美大島紬(小物)

2013年06月03日

奄美完熟マンゴークランチ

皆さん、こんにちは~

早速ですが、本日はマンゴーの風味とサクッとした食感がおいしい『奄美完熟マンゴークランチ』のご紹介ですicon192


本商品は、さくさくのクランチにしっとりとしたマンゴー風味のチョコレートを絡めたお菓子です。


一つ一つ小分けで包装されていますので、保存もしやすく多人数でわけるときにもべんりですよicon45
一個あたりの大きさは、直径が約3.5cmくらいで、台形のような形をしています。



箱の形も独特ですので、お土産にもぴったりですよicon109

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
  


Posted by 紬のとくやま at 15:10Comments(0)島の特産品(食料品)

2013年06月02日

コクト君カーペット!

最近、巷で話題の『コクト君カーペット』がうちの店にもきました♪

お試し期間ということですが、可愛い!!

踏みつけるのがちょっとかわいそうですが…

実物を見たいというかたは、是非ご来店ください♪
  

Posted by 紬のとくやま at 09:46Comments(0)