しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年02月28日

大島紬で作った雛人形、あります♪

皆さん、こんにちは~

今日で2月も終わってあしたから3月に突入しますね。
3月最初の国民的イベントといえばやっぱり『ひな祭り』ですよねicon45

ということで、当店でもお内裏様とお雛様を飾ってみましたicon209

この雛人形は着物部分に大島紬を使用しているんですよface03

お内裏様には青系の大島紬を使用し、


お雛様には、赤系の大島紬を使用してみました。


欲しいお客様がいらしたら、去年くらいからオーダーを受け付けて製作する予定だったのですが、雛人形を製作する職人さんが体調を崩してしまい今回は当店で使用するサンプル用のみ作ってもらいました。

来年からは大島紬の柄を自由に選んでいただいて、オーダーを受け付ける予定ですのでよろしくお願いしますm(_ _)m

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いします。

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラicon192


レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよicon81
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

  


Posted by 紬のとくやま at 12:13Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)

2014年12月09日

大島紬のタペストリー型フォトフレーム

皆さん、こんにちは~

本日は、とっても素敵な『大島紬のタペストリー型フォトフレーム』のご紹介ですicon45


このアイテムは壁掛けタイプの写真入れです。

写真を飾る部分の周りに大島紬を使用し、周りの紫・緑・黄・赤の部分は綿の生地を使用しています。

さらに、トンボ型の飾りは安全ピンで留めているだけなので、ブローチ代わりに使ったり出来てお得ですよicon209

〔拡大写真〕
○紫色


○緑色


○黄色


○赤色


現在はこの4色のみの在庫となっています。ご興味のある方は是非ご来店くださいicon46icon86

あなたの思い出を大島紬と一緒に飾ってみませんかicon79

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラicon192


レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよicon81
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

  


Posted by 紬のとくやま at 11:35Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)

2013年12月16日

大島紬の額飾り(干支:午)

皆さん、こんにちは~

本日は、『大島紬の額飾り(干支:午)』のご紹介ですicon81

本商品は、先日の木彫りストラップ(干支:午)に引き続き、来年の干支である午に関する商品です。

大島紬は鞍と蹄(ひづめ)の部分に使用しています。



商品は立派な額縁に入っていますので、贈答用にもオススメですよicon109


来年の年男・年女の方へのプレゼントにいかがですかicon79

ご興味がありましたら是非、ご来店いただくかお問い合わせください。お待ちしておりますm(_ _)m

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

〔木彫りシリーズ〕

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックス出店者も募集中です
  


Posted by 紬のとくやま at 13:30Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)

2013年09月28日

大島紬の壁掛け(フクロウ・ひし形)

皆さん、こんにちは~

本日は『大島紬の壁掛け(フクロウ・ひし形)』をご紹介しますicon81

本商品はフクロウの部分に大島紬のはぎれとちりめんを使用した壁掛けです。
以前ご紹介した、『フクロウの壁掛け』と似ていますが、全くの別商品となっています。








フクロウは夜行性なので、背景にはお月様を表現してみたり周りの黒い部分にはラメ入りの生地で星に見立ててみたりと、遊び心がいっぱいの壁掛けですよicon45


さらに、この壁掛けの特徴として上下の引っ掛け部分と鈴の部分を連結させることができますicon192

柄やパターンも複数ご用意しております。


ご興味のある方は是非ご来店下さいicon41

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックス出店者も募集中です
  


Posted by 紬のとくやま at 12:45Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)

2013年09月02日

フクロウの壁掛け

皆さん、おはようございます。
昨日から9月に入りましたね。朝晩もだいぶ涼しくなってきたような気がしますface01

さて、本日は『フクロウの壁掛け』のご紹介ですicon192

本商品は、フクロウの部分に大島紬のはぎれを使用しています
つがいのフクロウが仲良く寄り添っている姿がとても微笑ましいですねface05

柄は商品ごとにそれぞれ違いますので、あなたの気に入ったフクロウが見つかるかもicon42


ご興味のある方は、是非ご来店下さいicon41

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックス出店者も募集中です
  


Posted by 紬のとくやま at 11:14Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)

2013年08月28日

大島紬のミニチュア着物(カエデ柄)

皆さん、こんにちは~

本日は、『大島紬のミニチュア着物(カエデ柄)』のご紹介をしたいと思いますicon81

本商品は、大島紬で作成した袖や襟などのパーツを繋げコットン生地に貼り付けたもので、着物に似せたインテリア用の商品ですicon12

大きさは約20cmととっても可愛らしく、実際に何かに着せることは出来ませんが、複数を組み合わせてのれんを作ったり額に入れて飾ったり透明なビニールのテーブルクロスに挿んだりと色々と使えますよface03

今回の柄はカエデの葉っぱをイメージした反物から製作されています。
近くで見ると大島紬の特徴である絣がはっきりと見ることが出来ますよicon45


お部屋のちょっとしたアクセントにいかがですかicon79

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中


○レンタルボックス出店者も募集中です
  


Posted by 紬のとくやま at 11:56Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)

2013年04月09日

大島紬のミニ座布団

皆さん、おはようございますicon81 今日は天気が良くて暖かくなりそうですねicon01

さて、本日ご紹介する商品はコチラicon192

大島紬を使用したミニ座布団ですicon41

表は龍郷柄で裏が亀甲柄を使用していますので、お部屋に合わせたコーディネートが出来ます。icon45

そのまま観賞用としてもいいですが、以前ご紹介した『大島紬の手まり』を上に置いたり、お人形を座らせたりしてもいいと思いますicon140


何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
  


Posted by 紬のとくやま at 11:18Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)

2013年03月26日

大島紬の手まり

皆さん、こんばんは~
今日は豪華客船「飛鳥」が来航していましたねicon66
紬のとくやまでは飛鳥の下で紬組合の女性部会の皆さんと物販をしていましたが、凄く大きくて迫力がありましたicon41
皆さんは見に行きましたかicon79

本日は、インテリアにピッタリの「大島紬の手まり」のご紹介ですicon192

本商品は大島紬のはぎれを何種類も組み合わせて作られた手まりです。
様々な大島紬を使用していますので、とっても綺麗でお部屋のインテリアとして置いておけば、注目の的間違いなしですよicon45

※「大島紬の手まり」はあくまで観賞用ですので、実際につくことはできません。

反対側は白を基調とした配色になっていますicon192


何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
  


Posted by 紬のとくやま at 18:14Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)

2013年02月22日

大島紬の額飾り(二人六調)

皆さん、こんばんは~

本日は、お祝いの贈り物に最適なインテリアのご紹介ですicon45

こちらの商品は、『大島紬の額飾り(二人六調)』という商品で、チヂン太鼓を叩いている女の子と太鼓の音に合わせて奄美の伝統的な踊り「六調」を踊っている様子で、着物の部分に大島紬を使用しています。


また、お祝い事で唄われる奄美の島唄「長朝花節」の有名な一節が書かれていますicon192

「今日のほこらしゃ 何時よりも勝り」(きょうのほこらしゃ いつよりもまさり)
「何時も此の如に あらし給ぼれ」(いつもこのごとに あらしたぼれ)

「今日という日は何と嬉しくて いつの日よりもそれ以上に嬉しい」
「いつも今日のように 嬉しい日であってほしい」

いい言葉ですよねface05

新築祝いや卒業祝い、転勤などで島を離れる人たちへの贈り物といていかがですかicon79

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
  


Posted by 紬のとくやま at 21:02Comments(0)本場奄美大島紬(インテリア)