しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年02月22日

大島紬の額飾り(二人六調)

皆さん、こんばんは~

本日は、お祝いの贈り物に最適なインテリアのご紹介ですicon45
大島紬の額飾り(二人六調)
こちらの商品は、『大島紬の額飾り(二人六調)』という商品で、チヂン太鼓を叩いている女の子と太鼓の音に合わせて奄美の伝統的な踊り「六調」を踊っている様子で、着物の部分に大島紬を使用しています。
大島紬の額飾り(二人六調)

また、お祝い事で唄われる奄美の島唄「長朝花節」の有名な一節が書かれていますicon192
大島紬の額飾り(二人六調)
「今日のほこらしゃ 何時よりも勝り」(きょうのほこらしゃ いつよりもまさり)
「何時も此の如に あらし給ぼれ」(いつもこのごとに あらしたぼれ)

「今日という日は何と嬉しくて いつの日よりもそれ以上に嬉しい」
「いつも今日のように 嬉しい日であってほしい」

いい言葉ですよねface05

新築祝いや卒業祝い、転勤などで島を離れる人たちへの贈り物といていかがですかicon79

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
大島紬の額飾り(二人六調)



℡:0997-52-4027
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
同じカテゴリー(本場奄美大島紬(インテリア))の記事画像
大島紬で作った雛人形、あります♪
大島紬のタペストリー型フォトフレーム
大島紬の額飾り(干支:午)
大島紬の壁掛け(フクロウ・ひし形)
フクロウの壁掛け
大島紬のミニチュア着物(カエデ柄)
同じカテゴリー(本場奄美大島紬(インテリア))の記事
 大島紬で作った雛人形、あります♪ (2015-02-28 12:13)
 大島紬のタペストリー型フォトフレーム (2014-12-09 11:35)
 大島紬の額飾り(干支:午) (2013-12-16 13:30)
 大島紬の壁掛け(フクロウ・ひし形) (2013-09-28 12:45)
 フクロウの壁掛け (2013-09-02 11:14)
 大島紬のミニチュア着物(カエデ柄) (2013-08-28 11:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大島紬の額飾り(二人六調)
    コメント(0)