2014年11月30日
【入荷情報】財布・印鑑入れ等が入荷しました♪
皆さん、こんにちは~
本日、財布や印鑑入れ・キーケース・名刺入れ・カードケースなどが入荷したのでお知らせします

いよいよ明日から12月(師走)ですね。
年末の忘年会&クリスマス、年始の新年会などの景品に大島紬の小物はいかがですか
本日、財布や印鑑入れ・キーケース・名刺入れ・カードケースなどが入荷したのでお知らせします

いよいよ明日から12月(師走)ですね。
年末の忘年会&クリスマス、年始の新年会などの景品に大島紬の小物はいかがですか

2014年11月27日
【奄コン】久しぶりに開催します♪
皆さん、今日は楽しいイベントのお知らせです
今まで3回実施されて好評だった、あの『奄コン』が帰ってきましたよ

開催日は来年の2月8日、場所は今回はやんご通り周辺(屋仁川)での開催となりました
チケットの販売開始は12月1日からみたいですよ
詳しくは
のブログをご覧ください。
http://machipro.amamin.jp/
奄コンは次で第4回ですが、第1~3回の開催で、奄コンをきっかけに結婚された方もいるらしいですよ
いや~、今から楽しみですね。
しかも今回はバレンタイン前ということで、主催者側からちょっとした企画も用意しているらしいので参加される方はお楽しみに

今まで3回実施されて好評だった、あの『奄コン』が帰ってきましたよ

開催日は来年の2月8日、場所は今回はやんご通り周辺(屋仁川)での開催となりました

チケットの販売開始は12月1日からみたいですよ

詳しくは

http://machipro.amamin.jp/
奄コンは次で第4回ですが、第1~3回の開催で、奄コンをきっかけに結婚された方もいるらしいですよ

いや~、今から楽しみですね。
しかも今回はバレンタイン前ということで、主催者側からちょっとした企画も用意しているらしいので参加される方はお楽しみに

2014年11月26日
商店街の近況~その14~
先日の「商店街の近況~その13~」で東京堂さんが近々着工を始めるとお伝えしましたが、本日地鎮祭が執り行われていました


いや~、久しぶりの朗報で商店街でお店をやっている身としてはうれしい限りです
あと、これは今日の地鎮祭に関係がないのですが12月からは歳末大売出しの抽選会も始まりますので、是非商店街でお買い物をしていってくださいね


いや~、久しぶりの朗報で商店街でお店をやっている身としてはうれしい限りです

あと、これは今日の地鎮祭に関係がないのですが12月からは歳末大売出しの抽選会も始まりますので、是非商店街でお買い物をしていってくださいね

2014年11月25日
みしょらんガイド、冬ver.置いています。
皆さん、こんにちは~
今年の夏ごろに発刊して、当店の店頭やフリーペーパー棚に配布したところ好評だった『みしょらんガイド』が年末のに向けてパワーアップして帰ってきましたよ

今回は冬バージョンということで、忘年会や新年会で使えるお得なクーポン券もついていますのでお財布事情にもやさしいですね

また、クリスマスにピッタリのグルメやギフト特集もありますので、是非ご活用ください
今回も当店のレジ横や隣りのレンタルボックス設置場所「よほみ処」やフリーペーパー棚に置いていますので、気になる方はどうぞお持ち帰りください
今年の夏ごろに発刊して、当店の店頭やフリーペーパー棚に配布したところ好評だった『みしょらんガイド』が年末のに向けてパワーアップして帰ってきましたよ

今回は冬バージョンということで、忘年会や新年会で使えるお得なクーポン券もついていますのでお財布事情にもやさしいですね

また、クリスマスにピッタリのグルメやギフト特集もありますので、是非ご活用ください

今回も当店のレジ横や隣りのレンタルボックス設置場所「よほみ処」やフリーペーパー棚に置いていますので、気になる方はどうぞお持ち帰りください

2014年11月23日
商店街の近況~その13~
先月の27日の当ブログの記事「商店街の近況~その12~」でメイスイビルの取り壊しが始まったと書きましたが、先日瓦礫も取り除かれ綺麗さっぱりになり、整地されていました。

つい先月までは
の写真の状態だったのですが、早いですね~

商店街の中心もぽっかり穴が空きましたが、今月末には旧ダイワ跡地に『東京堂』さんの建物の着工が始まるそうですよ
久々に商店街の道路整備関係のことで、ポジティブなことが書けるような気がします
これをきっかけに他のところも何か動きがあればいいですね
つい先月までは


商店街の中心もぽっかり穴が空きましたが、今月末には旧ダイワ跡地に『東京堂』さんの建物の着工が始まるそうですよ

久々に商店街の道路整備関係のことで、ポジティブなことが書けるような気がします

これをきっかけに他のところも何か動きがあればいいですね

タグ :商店街
2014年11月22日
もうすぐ、歳末大売出しです!!
皆さん、こんにちは~
早いもので11月もあと少しで終わりですね。
12月にはいると年末のイベントが増えてきて楽しくなってきますが、商店街でも毎年恒例の歳末大売出し抽選会が開催されますよ
今回は大売出しの抽選の景品が判明しましたので、いち早く情報をお届けします
今回の景品はコチラの品々です

特等は大阪ペア旅行券or北海道ペア旅行券(両方とも3泊4日)です
大阪はUSJの1日フリーパス付きで北海道は冬の幻想的な夜景が楽しめそうですね~
1等のほうも、欲しいけどなかなか手が出せないものばかりでいい感じです
子供たちには特に一番右端の「妖怪ウォッチセット」に興味津々じゃないですか
2等も定番のお米やビール、商品券に今年は山形屋の選べるギフトが登場です
選べるギフトというのはよく結婚式の引き出物に使われるギフトで、カタログから自分の好きな商品を選んで葉書で注文すると届くいうアレのことです
どうですか皆さん
今年も色々な景品を取り揃えてお待ちしていますので、是非商店街のお店で物を買って抽選を引いてみてくださいね
抽選は500円のお買い物につき抽選補助券1枚進呈で、抽選補助券5枚で1回抽選、またはほーらしゃ券(プレミアム商品券)表紙2枚で1回抽選できます。
早いもので11月もあと少しで終わりですね。
12月にはいると年末のイベントが増えてきて楽しくなってきますが、商店街でも毎年恒例の歳末大売出し抽選会が開催されますよ

今回は大売出しの抽選の景品が判明しましたので、いち早く情報をお届けします

今回の景品はコチラの品々です

特等は大阪ペア旅行券or北海道ペア旅行券(両方とも3泊4日)です

大阪はUSJの1日フリーパス付きで北海道は冬の幻想的な夜景が楽しめそうですね~
1等のほうも、欲しいけどなかなか手が出せないものばかりでいい感じです

子供たちには特に一番右端の「妖怪ウォッチセット」に興味津々じゃないですか

2等も定番のお米やビール、商品券に今年は山形屋の選べるギフトが登場です

選べるギフトというのはよく結婚式の引き出物に使われるギフトで、カタログから自分の好きな商品を選んで葉書で注文すると届くいうアレのことです

どうですか皆さん

今年も色々な景品を取り揃えてお待ちしていますので、是非商店街のお店で物を買って抽選を引いてみてくださいね

抽選は500円のお買い物につき抽選補助券1枚進呈で、抽選補助券5枚で1回抽選、またはほーらしゃ券(プレミアム商品券)表紙2枚で1回抽選できます。
2014年11月21日
【ほーらしゃ券】今日から販売開始です♪
皆さん、こんにちは~
本日からいよいよ『ほーらしゃ券』の販売が開始されましたね
5000円分買うと5500円分の商品券が引き換えできて、しかも歳末大売出しの抽選券がついていますよ
※抽選券は2枚で1回引けます
当店も取り扱い加盟店になっていますので、是非ご利用ください

本日からいよいよ『ほーらしゃ券』の販売が開始されましたね

5000円分買うと5500円分の商品券が引き換えできて、しかも歳末大売出しの抽選券がついていますよ

※抽選券は2枚で1回引けます
当店も取り扱い加盟店になっていますので、是非ご利用ください

2014年11月20日
【レンタルボックス】ちりめん細工の新作が入荷しました!!
本日は、当レンタルボックスで人気商品の1つである『ちりめん細工の置き物』に新作が入荷しましたのでお知らせします
今回入荷したのはコチラ


クリスマス&お正月バージョンです
やっぱりこの出店者が作るちりめん細工は可愛らしく愛嬌があっていいですね
写真では1種類しか写っていないけど、全体ではBOX内に所狭しと展示されていますよ。

クリスマスタイプは写真の分のみですが、お正月タイプは門松があるものなどいくつかの種類がありますので是非見に来てくださいね
何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
レンタルボックスQ&Aはコチラ
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

〔前回までの紹介記事〕

今回入荷したのはコチラ

クリスマス&お正月バージョンです

やっぱりこの出店者が作るちりめん細工は可愛らしく愛嬌があっていいですね

写真では1種類しか写っていないけど、全体ではBOX内に所狭しと展示されていますよ。
クリスマスタイプは写真の分のみですが、お正月タイプは門松があるものなどいくつかの種類がありますので是非見に来てくださいね

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
レンタルボックスQ&Aはコチラ

レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

〔前回までの紹介記事〕
2013/06/29
2013/06/30
2013/07/04
2013/07/11
2013/07/14
2013/07/15
2013/07/23
2013/07/29
2013/08/04
2013/08/20
2013/08/27
2013/09/14
2013/09/16
2013/09/21
2013/09/25
2013/10/10
2013/11/02
2013/11/09
2013/12/07
2013/12/18
2013/12/21
2014/01/21
2014/02/11
2014/02/13
2014/02/18
2014/02/22
2014/03/03
2014/04/08
2014/04/30
2014/05/06
2014/05/28
2014/06/16
2014/07/05
2014/08/07
2014/09/01
2014/10/07
2014年11月19日
【別府亮】壁掛けカレンダー(中)、入荷しました!
皆さん、こんにちは~
本日、奄美のカメラマン・別府亮さんの『壁掛けカレンダー2015(中サイズ)』が入荷しましたのでお知らせです

このカレンダーも先日ご紹介したカレンダー同様に奄美の素晴らしい景色を魅せてくれていますよ
表紙を開くと最初に奄美の海水浴場「大浜海浜公園」の海・空の青と木々の緑、白い砂浜の見事なコントラストが飛び込んできて、もう南国気分になること間違い無しです

中身は上半分が奄美の景色で下半分がスケジュールを書き込めるカレンダーとなっています。
今回のカレンダーで別府亮さんの来年のカレンダーは出揃いました
皆さんはどのカレンダーがお好みですか
奄美へ行った記念や内地の方への贈り物、ご自宅用にどうぞ
〔卓上型〕

〔壁掛け型・中〕

〔壁掛け型・大〕

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)
本日、奄美のカメラマン・別府亮さんの『壁掛けカレンダー2015(中サイズ)』が入荷しましたのでお知らせです

このカレンダーも先日ご紹介したカレンダー同様に奄美の素晴らしい景色を魅せてくれていますよ

表紙を開くと最初に奄美の海水浴場「大浜海浜公園」の海・空の青と木々の緑、白い砂浜の見事なコントラストが飛び込んできて、もう南国気分になること間違い無しです

中身は上半分が奄美の景色で下半分がスケジュールを書き込めるカレンダーとなっています。
今回のカレンダーで別府亮さんの来年のカレンダーは出揃いました

皆さんはどのカレンダーがお好みですか

奄美へ行った記念や内地の方への贈り物、ご自宅用にどうぞ

〔卓上型〕
〔壁掛け型・中〕
〔壁掛け型・大〕
何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ

レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

2014年11月18日
大島紬とヌメ革の札入れ
皆さん、こんにちは~
今日は、先日開催された『奄美・西陣コラボレーション展』に応募した『大島紬とヌメ革の札入れ』のご紹介をしたいと思います。

コチラの札入れは薄くてかさばらないというのをコンセプトに作成した当店オリジナルデザインの札入れです。
本体のサイズは縦×横×厚み=9.5cm×20cm×7mmと出来るだけ薄くコンパクトに仕上げました。

一般的なスーツの内ポケットにちょうど収まるサイズです。

外から見ても膨らむことなくスッキリなシルエットを保ちます。

収納部分はお札等を入れるポケットが2ヶ所にカードが6枚収納できるようになっています。

実際に収納するとこんな感じです

また、本商品はヌメ革でなので使用していくうちに柔らかく艶のある飴色に変わっていきますので、その変化も楽しむことが出来ますよ
の写真を参考にしてください。

写真の上の同型の札入れは、試作品として作成したものを自分で2年ほど使用したものです。
普段はバッグの中に入れて使用しているので変化は少ないですが、キーホルダーのほうはポケットに入れながら半年ほど使用したものです。
使用する人の使い方によって変化していくのはヌメ革の醍醐味ですね
以上、大島紬とヌメ革の札入れのご紹介でした
ご興味のある方は是非ご来店して実際に見に来てくださいね
何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)
今日は、先日開催された『奄美・西陣コラボレーション展』に応募した『大島紬とヌメ革の札入れ』のご紹介をしたいと思います。
コチラの札入れは薄くてかさばらないというのをコンセプトに作成した当店オリジナルデザインの札入れです。
本体のサイズは縦×横×厚み=9.5cm×20cm×7mmと出来るだけ薄くコンパクトに仕上げました。
一般的なスーツの内ポケットにちょうど収まるサイズです。
外から見ても膨らむことなくスッキリなシルエットを保ちます。
収納部分はお札等を入れるポケットが2ヶ所にカードが6枚収納できるようになっています。
実際に収納するとこんな感じです

また、本商品はヌメ革でなので使用していくうちに柔らかく艶のある飴色に変わっていきますので、その変化も楽しむことが出来ますよ


写真の上の同型の札入れは、試作品として作成したものを自分で2年ほど使用したものです。
普段はバッグの中に入れて使用しているので変化は少ないですが、キーホルダーのほうはポケットに入れながら半年ほど使用したものです。
使用する人の使い方によって変化していくのはヌメ革の醍醐味ですね

以上、大島紬とヌメ革の札入れのご紹介でした

ご興味のある方は是非ご来店して実際に見に来てくださいね

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ

レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

2014年11月17日
【ほーらしゃ券】今年もやってきました♪
皆さん、こんにちは~
今年もあと2ヶ月をきって、年末に向けていよいよ忙しくなってきましたね
そんな年末ですが、今年も『ほーらしゃ券』が発行されますね
前回と同じく今回も発券日は2回にわけて発行されるみたいで、1回目が平成26年11月21日(金)で2回目が12月16日(火)に販売ですよ
ほーらしゃ券が使えるお店は
のポスターが張ってあります。

もちろん紬のとくやまでもご使用できますので、忘年会の景品やクリスマスプレゼントなどに是非ご利用ください
おまちしておりますm(_ _)m
何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いします。
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)
今年もあと2ヶ月をきって、年末に向けていよいよ忙しくなってきましたね

そんな年末ですが、今年も『ほーらしゃ券』が発行されますね

前回と同じく今回も発券日は2回にわけて発行されるみたいで、1回目が平成26年11月21日(金)で2回目が12月16日(火)に販売ですよ

ほーらしゃ券が使えるお店は

もちろん紬のとくやまでもご使用できますので、忘年会の景品やクリスマスプレゼントなどに是非ご利用ください

おまちしておりますm(_ _)m
何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いします。
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ

レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

2014年11月16日
奄美・西陣コラボ展、今日までですよ!
皆さん、おはようございます
14日から開催された『奄美・西陣コラボレーション展』がいよいよ本日の16時までの開催となりましたよ

場所は港町にある紫色のビルで有名な大島紬会館の7階です。
大島紬や西陣織で製作されたいろんなアイテムを見たり、一部購入も出来るアイテムや反物の販売会もありますのでお時間があったらいってみませんか

14日から開催された『奄美・西陣コラボレーション展』がいよいよ本日の16時までの開催となりましたよ


場所は港町にある紫色のビルで有名な大島紬会館の7階です。
大島紬や西陣織で製作されたいろんなアイテムを見たり、一部購入も出来るアイテムや反物の販売会もありますのでお時間があったらいってみませんか

タグ :本場奄美大島紬
2014年11月15日
今日はポイント5倍!!『すきすき紬デー』
皆さん、今日は15日「すきすき紬デー」ですね
皆さんは、すきすき紬デーは御存知ですか
一言で言うと、月に一度は大島紬の製品を身に着けようという日なのですが、当店ではすきすき紬デーに合わせてポイント5倍デーを実施しています

ポイント会員の皆様は是非ご来店ください

会員でないお客様もこれを機会にポイント会員になりませんか
年会費・入会費は0円、ポイントの有効期限は無期限です。(100円
につき1ポイントが付き、1ポイント=1円で御利用できます)
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○レンタルボックス出店者も募集中です
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)
レンタルボックスQ&Aはコチラ

皆さんは、すきすき紬デーは御存知ですか

一言で言うと、月に一度は大島紬の製品を身に着けようという日なのですが、当店ではすきすき紬デーに合わせてポイント5倍デーを実施しています


ポイント会員の皆様は是非ご来店ください


会員でないお客様もこれを機会にポイント会員になりませんか

年会費・入会費は0円、ポイントの有効期限は無期限です。(100円

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○レンタルボックス出店者も募集中です
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)
レンタルボックスQ&Aはコチラ


2014年11月14日
奄美・西陣コラボ展に行ってきました!
皆さん、こんにちは〜
先ほど『奄美・西陣コラボ展』に行ってきました!

個人個人がいろんなアイディアで作ったアイテムが沢山あって、とても良い刺激になりました。
今回、私も出展しましたが残念ながら賞は取れなかったので、次頑張ります‼︎
先ほど『奄美・西陣コラボ展』に行ってきました!

個人個人がいろんなアイディアで作ったアイテムが沢山あって、とても良い刺激になりました。
今回、私も出展しましたが残念ながら賞は取れなかったので、次頑張ります‼︎
2014年11月13日
明日から奄美・西陣コラボレーション展が開催です!
本日、2回目の投稿は明日から開催される『奄美・西陣コラボレーション展』のお知らせです

日時は明日から16日(日)までの3日間の10~17時開催です。
場所は港町にある紫色のビルで有名な大島紬会館の7階で開催されますよ
開催期間中にはさまざまな人が製作した大島紬や西陣織と組み合わせたアイテムの展示もあり、展示品は実際に購入することも可能です
多種多様なアイテムが並んでるので、見ているだけでも楽しいと思いますよ
会場が7階だと昇るのがきついという方は、エレベーターが設置されていて安心して来場できるのでお友達たちと一緒にお気軽に行ってみてはどうですか


日時は明日から16日(日)までの3日間の10~17時開催です。
場所は港町にある紫色のビルで有名な大島紬会館の7階で開催されますよ

開催期間中にはさまざまな人が製作した大島紬や西陣織と組み合わせたアイテムの展示もあり、展示品は実際に購入することも可能です

多種多様なアイテムが並んでるので、見ているだけでも楽しいと思いますよ

会場が7階だと昇るのがきついという方は、エレベーターが設置されていて安心して来場できるのでお友達たちと一緒にお気軽に行ってみてはどうですか

2014年11月13日
【大島紬】第3回ワークショップに参加してきました♪
昨日は、アイアイ広場にてワークショップ『第3回大島紬のこれから会議』に参加してきました
〔ワークショップの様子〕


今回で最後になる大島紬のこれから会議の第3回では、第1回・第2回と話し合ったことをもとにより具体的な対応を考えるというものでした。


第1回・第2回の内容はコチラ
そんな中で大島紬をいかに盛り上げていくのかという話題で、
○大島紬のことを発信できるホームページを作る
○大島紬を身近に感じることが出来るように大島紬のアイテム製作教室を開く
○海外のブランドと提携して新しいデザインを考える
○大島紬の柄を考える
などいろんな意見がでて活発な会議になったと思います
今回の大島紬のこれから会議に参加してみて思ったことは、一人一人の力では厳しいこともみんなで考えていけば、大島紬産業もまだまだ改良の余地があり盛り上げていけるのだなというのを実感しました。
ひとまず、
のアイディアで自分のお店で出来ることがあるとしたら『大島紬を身近に感じることが出来るように大島紬のアイテム製作教室を開く』というのが出来そうですね
もしかしたら実際に教室を開く場合があったら当ブログでも募集していきますので、そのときはよろしくお願いしますm(_ _)m
以上、大島紬のこれから会議のまとめでした

〔ワークショップの様子〕
今回で最後になる大島紬のこれから会議の第3回では、第1回・第2回と話し合ったことをもとにより具体的な対応を考えるというものでした。
第1回・第2回の内容はコチラ

2014/09/17
2014/10/16
そんな中で大島紬をいかに盛り上げていくのかという話題で、
○大島紬のことを発信できるホームページを作る
○大島紬を身近に感じることが出来るように大島紬のアイテム製作教室を開く
○海外のブランドと提携して新しいデザインを考える
○大島紬の柄を考える
などいろんな意見がでて活発な会議になったと思います

今回の大島紬のこれから会議に参加してみて思ったことは、一人一人の力では厳しいこともみんなで考えていけば、大島紬産業もまだまだ改良の余地があり盛り上げていけるのだなというのを実感しました。
ひとまず、


もしかしたら実際に教室を開く場合があったら当ブログでも募集していきますので、そのときはよろしくお願いしますm(_ _)m
以上、大島紬のこれから会議のまとめでした

2014年11月12日
【奄美TV】『ユムグチ800』って知ってますか?
皆さん、こんにちは~
本日は、先日の商店街秋祭りでPRのために奄美TVさんに行ったという記事をあげましたが、その出演した番組についてちょっとご紹介したいと思います
その番組タイトルはコチラ

『ユムグチ800』です
この番組はどういうものかというと、
毎週月曜日~金曜日の11:30スタート。地元新聞の中から気になる記事を紹介したり、折込チラシから「お買い物マル得情報」をいち早く、おもしろ深~くお届けするお昼のナマ番組!!
(ユムグチ800 企画概要書より抜粋)
っていう感じの番組です。
放送時間は、月~金 11:30~12:30 (リピート放送4回予定)みたいで、自分たちが出演したのは番組内のイベントPRコーナーにこの前は出演しましたよ
ちなみに、お願いしたらこんな感じで
写真も撮ってくれますよ

もし何かイベントのPRをしたい場合は、お問い合わせすれば無料で出演できますのでイベントを企画している方はいかがですか
本日は、先日の商店街秋祭りでPRのために奄美TVさんに行ったという記事をあげましたが、その出演した番組についてちょっとご紹介したいと思います

その番組タイトルはコチラ


『ユムグチ800』です

この番組はどういうものかというと、
毎週月曜日~金曜日の11:30スタート。地元新聞の中から気になる記事を紹介したり、折込チラシから「お買い物マル得情報」をいち早く、おもしろ深~くお届けするお昼のナマ番組!!
(ユムグチ800 企画概要書より抜粋)
っていう感じの番組です。
放送時間は、月~金 11:30~12:30 (リピート放送4回予定)みたいで、自分たちが出演したのは番組内のイベントPRコーナーにこの前は出演しましたよ

ちなみに、お願いしたらこんな感じで



もし何かイベントのPRをしたい場合は、お問い合わせすれば無料で出演できますのでイベントを企画している方はいかがですか

2014年11月11日
【別府亮】壁掛けカレンダー(大)、入荷しました!
皆さん、おはようございます
本日の商品紹介の品物はコチラ

『別府亮・オリジナル壁掛けカレンダー・大(2015年版)』です
以前ご紹介したカレンダーは卓上タイプでしたが、今回は壁掛けタイプとなっています。
コチラのほうは壁掛けでサイズが大きくなった分、写真も大きくなって見ごたえ充分ですよ
どんな写真かというと、全部見せてしまうと楽しみが減ってしまいますので最初の写真だけお見せしますね

1月~2月は見事なヒカンザクラの写真ですね
こんな感じで1ページごとに2か月分のカレンダー表示となっています。
以上、壁掛けカレンダーのご紹介でした
何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

本日の商品紹介の品物はコチラ

『別府亮・オリジナル壁掛けカレンダー・大(2015年版)』です

以前ご紹介したカレンダーは卓上タイプでしたが、今回は壁掛けタイプとなっています。
コチラのほうは壁掛けでサイズが大きくなった分、写真も大きくなって見ごたえ充分ですよ

どんな写真かというと、全部見せてしまうと楽しみが減ってしまいますので最初の写真だけお見せしますね

1月~2月は見事なヒカンザクラの写真ですね

こんな感じで1ページごとに2か月分のカレンダー表示となっています。
以上、壁掛けカレンダーのご紹介でした

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ

レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

2014年11月10日
大島紬のアイフォンカバー(6用)
皆さん、おはようございます
本日は、『大島紬のアイフォンカバー(6用)』の販売を開始しましたのでお知らせです

今回は、龍郷柄を中心にタテ絣入りの大島紬を使用したものが数点入荷しています。
また、カバーの材質は現在販売している5用と同様に「ハードケース」タイプと「シリコン樹脂」タイプの2種類をご用意しました
これからも随時入荷される予定ですが、数に限りがございますのでご興味のある方は是非ご来店ください
何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

本日は、『大島紬のアイフォンカバー(6用)』の販売を開始しましたのでお知らせです


今回は、龍郷柄を中心にタテ絣入りの大島紬を使用したものが数点入荷しています。
また、カバーの材質は現在販売している5用と同様に「ハードケース」タイプと「シリコン樹脂」タイプの2種類をご用意しました

これからも随時入荷される予定ですが、数に限りがございますのでご興味のある方は是非ご来店ください

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ

レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

Posted by 紬のとくやま at
09:53
│Comments(0)
2014年11月09日
【秋祭り】ありがとうございました!
皆さん、おはようございます
昨日は商店街秋祭りの本番でしたね
心配されていた雨予報も午前中はどしゃ降りだったのに、祭りスタートの14時には雨があがり無事開催することが出来ました
今回、私はメインステージの司会を担当したのですが、案の定しどろもどろで
もう一人の司会の方に助けられました
メインステージのイベントはこんな感じでしたよ
○奄オケ・ハロウィーンズ

○大高書道ガールズの実演

○奄美高校ファッションショー

○AYUMIREIKAさんのダンス

他にも撮り忘れてしまったイベントがあったのですが、どのステージも凄かったです
商店街に来てくれた方々、ありがとうございました
今年はもう祭りはありませんが、年末になると今度は『歳末大売出しセール』が始まりますので、商店街をよろしくお願いします

昨日は商店街秋祭りの本番でしたね

心配されていた雨予報も午前中はどしゃ降りだったのに、祭りスタートの14時には雨があがり無事開催することが出来ました

今回、私はメインステージの司会を担当したのですが、案の定しどろもどろで


メインステージのイベントはこんな感じでしたよ

○奄オケ・ハロウィーンズ
○大高書道ガールズの実演
○奄美高校ファッションショー
○AYUMIREIKAさんのダンス
他にも撮り忘れてしまったイベントがあったのですが、どのステージも凄かったです

商店街に来てくれた方々、ありがとうございました

今年はもう祭りはありませんが、年末になると今度は『歳末大売出しセール』が始まりますので、商店街をよろしくお願いします
