しーまブログ 島の物産品奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月10日

本場奄美大島紬の反物(龍郷柄・赤・2玉)

皆さん、おはようございます。
今日は風は弱いですけど寒いですねface10

さて、このブログを始めて約2ヶ月が過ぎ、ふと思ったことがあります。

「そういえば、肝心の本場奄美大島紬のことを紹介していない!」

ということで、本場奄美大島紬の反物についてご紹介しますicon41

まず始めに本場奄美大島紬の定義を記載します。

本場奄美大島紬の定義(本場奄美大島紬協同組合様のHPより引用)
・絹100%です。
・先染め手織りです。
・平織りです。
・締機(しめばた)で手作業により経緯(たてよこ)絣及び緯絣を加工したものです。
・手機(てばた)で経緯絣及び緯絣を絣合わせをして織上げたものです。


また、本場奄美大島紬協同組合の厳しい検査を受け合格した反物には合格証がつけられ、それが本場奄美大島紬の証明になります。
なので、本物かどうか気になる方は反物を見るときに合格証をみて合格認定されているかをみると、安心ですねicon140
本場奄美大島紬の反物(龍郷柄・赤・2玉)

そして反物のご紹介第一弾はやっぱりコチラ、本場奄美大島紬の中でも人気の高い『龍郷柄』の反物です。
本場奄美大島紬の反物(龍郷柄・赤・2玉)
龍郷柄は奄美大島に自生している植物、『ソテツ』をモチーフにした柄だといわれています。
ひし形の赤い部分はソテツの実を表していて、ジグザグな模様がソテツの葉を表現しています。

【ソテツとソテツの実】
本場奄美大島紬の反物(龍郷柄・赤・2玉)
本場奄美大島紬の反物(龍郷柄・赤・2玉)

下の写真は実際に着物にしたときの写真です。
本場奄美大島紬の反物(龍郷柄・赤・2玉)

龍郷柄は本場奄美大島紬のなかでも一番人気の反物で、年齢を問わずに着ることが出来ます。
ご興味のある方は是非ご来店頂き、泥染めと絹の相性抜群の手触りを御堪能くださいicon14

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。

○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp

○ポイントカード会員、募集中
本場奄美大島紬の反物(龍郷柄・赤・2玉)



℡:0997-52-4027
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
同じカテゴリー(本場奄美大島紬)の記事画像
【入荷情報】大島紬を着たルルベちゃん®
鹿児島出張中!
【お手入れ】大島紬はぬるま湯に中性洗剤♪
当店の切り売りシステムをご紹介します!!
『つむぎズム』、大盛況でした!!
大島紬を着ませんか?
同じカテゴリー(本場奄美大島紬)の記事
 【入荷情報】大島紬を着たルルベちゃん® (2020-06-23 13:56)
 鹿児島出張中! (2015-06-04 12:30)
 【お手入れ】大島紬はぬるま湯に中性洗剤♪ (2015-05-13 12:01)
 当店の切り売りシステムをご紹介します!! (2015-04-08 11:33)
 『つむぎズム』、大盛況でした!! (2015-03-02 12:08)
 大島紬を着ませんか? (2015-02-10 11:40)

Posted by 紬のとくやま at 11:37│Comments(0)本場奄美大島紬
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本場奄美大島紬の反物(龍郷柄・赤・2玉)
    コメント(0)