2014年03月05日
ヌメ革はエイジング(経年変化)が魅力です♪
皆さん、こんにちは~
本日は、ヌメ革のエイジング(経年変化)についてお話しようと思います
エイジングというのは、簡単に言えば時間がたつと革の色が変わっていくことです。
本革は革の種類にもよりますが、使っていくと柔らかくなったり艶が出てきたりと最初の頃にはない変化がでてきますが、ヌメ革はその変化が特に大きい革で個人的には一番好きな革です。
どんな感じに変化するかというと、こんな感じです


実は先日ご紹介した『ヌメ革と大島紬のタグ』を一週間くらいキーホルダーとして使用していたのですが、一週間でもこんなに変化します
最終的には艶が出てきて飴色に変わっていきますよ
今から楽しみです
エイジングの方法は、使う前に日光に当てたりオイルを塗り込んだりと色々ありますが、あえて特別な方法はせずに自然にまかせるのも味があって良いですよ
当店ではタグ以外でも本革の在庫はありますので、シンプルな小物でしたらお作りすることも出来ますので、ご興味がありましたら是非ご来店ください
お待ちしていますm(_ _)m
本日は、ヌメ革のエイジング(経年変化)についてお話しようと思います

エイジングというのは、簡単に言えば時間がたつと革の色が変わっていくことです。
本革は革の種類にもよりますが、使っていくと柔らかくなったり艶が出てきたりと最初の頃にはない変化がでてきますが、ヌメ革はその変化が特に大きい革で個人的には一番好きな革です。
どんな感じに変化するかというと、こんな感じです



実は先日ご紹介した『ヌメ革と大島紬のタグ』を一週間くらいキーホルダーとして使用していたのですが、一週間でもこんなに変化します

最終的には艶が出てきて飴色に変わっていきますよ

今から楽しみです

エイジングの方法は、使う前に日光に当てたりオイルを塗り込んだりと色々ありますが、あえて特別な方法はせずに自然にまかせるのも味があって良いですよ

当店ではタグ以外でも本革の在庫はありますので、シンプルな小物でしたらお作りすることも出来ますので、ご興味がありましたら是非ご来店ください

お待ちしていますm(_ _)m
2014年03月04日
【竹細工・昆虫シリーズ】アリの置き物
皆さん、こんにちは~
本日は、『アリの置き物』をご紹介します

こちらの商品の材料は全て竹で出来ている、大変珍しい商品です
竹の節が昆虫の節足部分をうまい具合に表現してていい味が出てますね
〔正面から見た画像〕

結構リアルな感じで昆虫が苦手な方は驚くかもしれませんよ
怖いもの見たさで見に来ませんか
ちなみに
の画像を取っている時に画像をチェックしていたら、
の画像を見てビックリしました

本日は、『アリの置き物』をご紹介します

こちらの商品の材料は全て竹で出来ている、大変珍しい商品です

竹の節が昆虫の節足部分をうまい具合に表現してていい味が出てますね

〔正面から見た画像〕
結構リアルな感じで昆虫が苦手な方は驚くかもしれませんよ

怖いもの見たさで見に来ませんか

ちなみに



2014年03月03日
【レンタルボックス】出店品の紹介 その27
皆さん、こんにちは~
本日は、レンタルボックスに新しいアイテムが入荷しましたのでご紹介します
今回のアイテムはコチラ


手作りのマスクです
こちらのアイテムは一般的な四角タイプと立体タイプの2種類の形を用意しています。
とっても可愛らしいアイテムで、お子さんの給食当番用や風邪予防のために買ってあげると喜びそうですね
レンタルボックスにはこんな感じで展示しています

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
レンタルボックスQ&Aはコチラ
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

〔前回までの紹介記事〕
本日は、レンタルボックスに新しいアイテムが入荷しましたのでご紹介します

今回のアイテムはコチラ

手作りのマスクです

こちらのアイテムは一般的な四角タイプと立体タイプの2種類の形を用意しています。
とっても可愛らしいアイテムで、お子さんの給食当番用や風邪予防のために買ってあげると喜びそうですね

レンタルボックスにはこんな感じで展示しています

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
レンタルボックスQ&Aはコチラ

レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)

〔前回までの紹介記事〕
2013/06/29
2013/06/30
2013/07/04
2013/07/11
2013/07/14
2013/07/15
2013/07/23
2013/07/29
2013/08/04
2013/08/20
2013/08/27
2013/09/14
2013/09/16
2013/09/21
2013/09/25
2013/10/10
2013/11/02
2013/11/09
2013/12/07
2013/12/18
2013/12/21
2014/01/21
2014/02/11
2014/02/13
2014/02/18
2014/02/22
2014年03月02日
24時間営業の駐車場になるみたいです
皆さん、こんにちは~
先日アップした『商店街の近況~その4~』で建物のほかに駐車場ができるという話をしたと思いますが、詳細が書かれたチラシを貰ってきました


チラシの内容をまとめるとこんな感じでしょうか
・無人の24時間営業
・30分/100円 23時~8時までは60分/100円(深夜の最大料金は500円)
・左右どちらからの道路からでも出入りOK
個人的な意見ですが、深夜の最大500円までというのは少し便利かもしれないですね。
先日アップした『商店街の近況~その4~』で建物のほかに駐車場ができるという話をしたと思いますが、詳細が書かれたチラシを貰ってきました

チラシの内容をまとめるとこんな感じでしょうか

・無人の24時間営業
・30分/100円 23時~8時までは60分/100円(深夜の最大料金は500円)
・左右どちらからの道路からでも出入りOK
個人的な意見ですが、深夜の最大500円までというのは少し便利かもしれないですね。
タグ :商店街
2014年03月01日
【試作品】本革と大島紬のコインケース(BOX型)
皆さん、こんにちは~
早速ですが、本日も本革と大島紬のアイテムを試作しましたのでご紹介します
今回のアイテムはこちら

BOX型のコインケースです
コインケースはファスナータイプやボタンタイプ、がま口タイプなど様々な型がありますが、その中でもBOX型は男性に特に人気のある商品です。
本商品は本革で製作して、先日の『【試作品】ヌメ革と大島紬のタグ』でご紹介したような組子細工風の模様にくり貫いた中に大島紬を入れ込みました
開くとこんな感じです

今回は試作品で、このコインケースは耐久性の実験も兼ねてうちの社長がモニターとして使用しているので、お店にはないんですがお作りすることも出来ますので、ご興味がありましたら是非ご来店くださいね
何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ
レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ
(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)
早速ですが、本日も本革と大島紬のアイテムを試作しましたのでご紹介します

今回のアイテムはこちら

BOX型のコインケースです

コインケースはファスナータイプやボタンタイプ、がま口タイプなど様々な型がありますが、その中でもBOX型は男性に特に人気のある商品です。
本商品は本革で製作して、先日の『【試作品】ヌメ革と大島紬のタグ』でご紹介したような組子細工風の模様にくり貫いた中に大島紬を入れ込みました

開くとこんな感じです

今回は試作品で、このコインケースは耐久性の実験も兼ねてうちの社長がモニターとして使用しているので、お店にはないんですがお作りすることも出来ますので、ご興味がありましたら是非ご来店くださいね

何かお聞きになりたいことがございましたら、当ブログのコメントや下記までお問い合わせで随時対応しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ先:090-7390-3411(徳山)
FAX番号:0997-52-4027
メールアドレス:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

○レンタルボックスの出店者も募集中です
レンタルボックスQ&Aはコチラ

レンタルボックスは準備さえ出来ていれば、その日のうちに展示できますよ

(値札の用意がない場合も当店でご用意できます)
