2015年03月09日
商店街歩道、あなたはどっち?
昨日、AIAI広場で開催された『末広・港線道路デザイン住民説明会』に行ってきました。
前回のブログでも取り上げましたが、今回の歩道デザインのコンセプトは「奄美らしさ」ということで3つのデザイン案の説明がありました。
1つは奄美の浜と赤土をイメージしたもので、あとの2つは芝生と赤土の組み合わせで芝生は天然芝と人工芝の2種類が提案されました。
私は最初「どうして奄美らしさで芝生?」と思いましたが、奄美には昔から海岸付近に在来芝が自生しているみたいですね。
ちなみに、歩道の幅が4mとかなり広くなる予定らしく実際のサンプルはAIAI広場に設置されていますよ。こんな感じです

左から、それぞれシラスコンクリート平板ブロック・天然芝・人工芝となっていて、写真のした付近の赤土色のブロックとの組み合わせを想定しています。
芝生があると商店街へ来る方が休憩できたりお子さんが遊べる空間が出来るという利点がありますが、天然芝の場合犬猫の糞尿や管理の問題の他、車椅子の方やお年寄りの手押し車、ベビーカーの通行が心配です。
昨日は、参加者が車椅子に乗って試した時には芝生でも問題なく進むことが出来ましたが、普段車椅子に乗られている方ではなかったので実際にはどのような感じかはわかりません。
犬猫に関しては動物が嫌がる超音波を発生させる装置があるみたいで、また管理についてはNPO団体を立ち上げて管理するという提案がありました。
3種類すべて水のはけ具合に関しては、問題はありませんでした。
皆さんはどちらの組み合わせがいいと思いますか
個人的にはどのようなお客さんでも入店しやすい・歩きやすい「ブロック+ブロック」がいいと思いました。もしくはお店の入り口幅だけブロックにして残りは人工芝にして、さらにお店の入り口が変わってもブロックと人工芝の取り替えが出来るようにするというのはどうでしょうか
(ブロックの上に人工芝を置いて固定するイメージです)
奄美市はこのような意見を市民の皆さんから聴取する窓口を22日まで設置するらしいので、意見・要望のあるかたは是非連絡をしてくださいとのことでした。
連絡先は
のとおりです。


AIAI広場の受付でデザイン案の投票や意見も募集しているみたいなので、是非実際のサンプルを見ながら意見を言ってくださると商店街のお店の一人としては助かります。
余談ですが、このデザイン案の意見・要望を『しーまブログのアンケートシステム』で聞けたら面白いと思いました
前回のブログでも取り上げましたが、今回の歩道デザインのコンセプトは「奄美らしさ」ということで3つのデザイン案の説明がありました。
1つは奄美の浜と赤土をイメージしたもので、あとの2つは芝生と赤土の組み合わせで芝生は天然芝と人工芝の2種類が提案されました。
私は最初「どうして奄美らしさで芝生?」と思いましたが、奄美には昔から海岸付近に在来芝が自生しているみたいですね。
ちなみに、歩道の幅が4mとかなり広くなる予定らしく実際のサンプルはAIAI広場に設置されていますよ。こんな感じです

左から、それぞれシラスコンクリート平板ブロック・天然芝・人工芝となっていて、写真のした付近の赤土色のブロックとの組み合わせを想定しています。
芝生があると商店街へ来る方が休憩できたりお子さんが遊べる空間が出来るという利点がありますが、天然芝の場合犬猫の糞尿や管理の問題の他、車椅子の方やお年寄りの手押し車、ベビーカーの通行が心配です。
昨日は、参加者が車椅子に乗って試した時には芝生でも問題なく進むことが出来ましたが、普段車椅子に乗られている方ではなかったので実際にはどのような感じかはわかりません。
犬猫に関しては動物が嫌がる超音波を発生させる装置があるみたいで、また管理についてはNPO団体を立ち上げて管理するという提案がありました。
3種類すべて水のはけ具合に関しては、問題はありませんでした。
皆さんはどちらの組み合わせがいいと思いますか

個人的にはどのようなお客さんでも入店しやすい・歩きやすい「ブロック+ブロック」がいいと思いました。もしくはお店の入り口幅だけブロックにして残りは人工芝にして、さらにお店の入り口が変わってもブロックと人工芝の取り替えが出来るようにするというのはどうでしょうか

奄美市はこのような意見を市民の皆さんから聴取する窓口を22日まで設置するらしいので、意見・要望のあるかたは是非連絡をしてくださいとのことでした。
連絡先は

AIAI広場の受付でデザイン案の投票や意見も募集しているみたいなので、是非実際のサンプルを見ながら意見を言ってくださると商店街のお店の一人としては助かります。
余談ですが、このデザイン案の意見・要望を『しーまブログのアンケートシステム』で聞けたら面白いと思いました

タグ :商店街
℡:0997-52-4027
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
Posted by 紬のとくやま at 10:26│Comments(0)
│商店街