2014年07月28日
8月16日は映画&夏祭り!!
皆さん、こんにちは~
最近、奄美が舞台の『二つ目の窓』が公開されて話題になっていますが、同じ時期に奄美大島を舞台にした映画を作っていたのはご存知ですか
その映画はコチラです

タイトル:『日曜日、すずは口笛を吹いた』
制作会社は吉本興業で第六回沖縄国際映画祭の地域発信型プロジェクトの一環で製作された作品ですが、スタッフも島のボランティアが半数以上お手伝いしながら作り上げた地域密着型のショートムービーです
〔あらすじ〕
かつて奄美大島の人々は文字ではなく、言葉で成り立つ唄で語り、思いを伝えていた…。
そんな独特の文化・歴史を持ち、深い森と紺碧の海に囲まれた奄美大島で生まれ育ったすず(14)。
彼女は教育実習生の渡利先生に初めての感情を覚えた。機織りの音のようにドキドキと高鳴る胸。祖母はそんなすずを見て「恋をしてるんだね」という。
純真無垢だった一人の少女が、初恋を通じて成長していく姿を描く。ファンタジックラブストーリー。
(第六回沖縄国際映画祭ホームページより抜粋)
キャストは、白石南帆、葉山奨之、山口智充、元ちとせ、武田幸三(奄美大島観光大使)、石田明(NON STYLE)、竹之内雄太(ビューティーメーカー)、湊ゆかり(ビューティーメーカー)など豪華なメンバーのほか、主人公のすずの同級生役として島の中学生も出演してますよ
そんな映画が今回奄美大島で凱旋上映をしますので、告知します
タイトル:『日曜日、すずは口笛を吹いた』&よしもとお笑いライブ
公開 8月16日(土)
時間 11:00開場 / 11:30開演
14:30開場 / 15:00開演 2回公演
場所 奄美文化センター
チケットを購入希望のかたは紬のとくやまでも販売しています。
当日は映画の公開のほかお笑いライブもありますので、是非皆さん行ってみてくださいね
また、この日は商店街では夏祭りも14時から開催しますので、映画を見た後は商店街へ

最近、奄美が舞台の『二つ目の窓』が公開されて話題になっていますが、同じ時期に奄美大島を舞台にした映画を作っていたのはご存知ですか

その映画はコチラです


タイトル:『日曜日、すずは口笛を吹いた』
制作会社は吉本興業で第六回沖縄国際映画祭の地域発信型プロジェクトの一環で製作された作品ですが、スタッフも島のボランティアが半数以上お手伝いしながら作り上げた地域密着型のショートムービーです

〔あらすじ〕
かつて奄美大島の人々は文字ではなく、言葉で成り立つ唄で語り、思いを伝えていた…。
そんな独特の文化・歴史を持ち、深い森と紺碧の海に囲まれた奄美大島で生まれ育ったすず(14)。
彼女は教育実習生の渡利先生に初めての感情を覚えた。機織りの音のようにドキドキと高鳴る胸。祖母はそんなすずを見て「恋をしてるんだね」という。
純真無垢だった一人の少女が、初恋を通じて成長していく姿を描く。ファンタジックラブストーリー。
(第六回沖縄国際映画祭ホームページより抜粋)
キャストは、白石南帆、葉山奨之、山口智充、元ちとせ、武田幸三(奄美大島観光大使)、石田明(NON STYLE)、竹之内雄太(ビューティーメーカー)、湊ゆかり(ビューティーメーカー)など豪華なメンバーのほか、主人公のすずの同級生役として島の中学生も出演してますよ

そんな映画が今回奄美大島で凱旋上映をしますので、告知します

タイトル:『日曜日、すずは口笛を吹いた』&よしもとお笑いライブ
公開 8月16日(土)
時間 11:00開場 / 11:30開演
14:30開場 / 15:00開演 2回公演
場所 奄美文化センター
チケットを購入希望のかたは紬のとくやまでも販売しています。
当日は映画の公開のほかお笑いライブもありますので、是非皆さん行ってみてくださいね

また、この日は商店街では夏祭りも14時から開催しますので、映画を見た後は商店街へ


℡:0997-52-4027
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り