2013年05月09日
木彫りストラップ(ひじき)
皆さん、こんにちは~
本日は『木彫りストラップ(ひじき)』のご紹介をしたいと思います

こちらのストラップは、以前ご紹介した『木彫りストラップ(チヂン太鼓)』、『木彫りストラップ(三味線)』、『木彫りストラップ(アマミノクロウサギ)』と同じ、伝統工芸士さんの作品です
本商品名の「ひじき」というのは、大島紬を織る時に使用する道具の名前のことです。
真ん中の色が入っている部分は、本来は大島紬の横糸になる糸が巻きつけられており、この「ひじき」を滑らせることで縦糸と横糸を交差させて織り上げていきます。
【拡大画像】



奄美らしい一品ですので観光客の方に特に人気があります
もちろん、島の人が使用するのもオススメですよ
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

本日は『木彫りストラップ(ひじき)』のご紹介をしたいと思います

こちらのストラップは、以前ご紹介した『木彫りストラップ(チヂン太鼓)』、『木彫りストラップ(三味線)』、『木彫りストラップ(アマミノクロウサギ)』と同じ、伝統工芸士さんの作品です

本商品名の「ひじき」というのは、大島紬を織る時に使用する道具の名前のことです。
真ん中の色が入っている部分は、本来は大島紬の横糸になる糸が巻きつけられており、この「ひじき」を滑らせることで縦糸と横糸を交差させて織り上げていきます。
【拡大画像】
奄美らしい一品ですので観光客の方に特に人気があります

もちろん、島の人が使用するのもオススメですよ

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

℡:0997-52-4027
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
✉:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
場所:〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-14
なぜまち商店街のアーケード内グリーンストアさんの隣り
【アビコム】大島紬柄のマスキングテープ入荷しました♪
【別府亮】2018年版奄美カレンダー第一弾♪
龍郷柄のマスキングテープ、遂に出ました♪
【奄美手帳】2017年版が入荷しました♪
2017年版カレンダーが入荷しました♪
ポストカードの新作が出ました♪
【別府亮】2018年版奄美カレンダー第一弾♪
龍郷柄のマスキングテープ、遂に出ました♪
【奄美手帳】2017年版が入荷しました♪
2017年版カレンダーが入荷しました♪
ポストカードの新作が出ました♪
Posted by 紬のとくやま at 17:29│Comments(0)
│島の特産品(雑貨)