2013年02月19日
手造りたんかん豆
皆さん、こんにちは~
本日は、久しぶりに大島紬以外の商品のご紹介です。その商品はこちら

奄美特産のたんかんの皮と果汁を使用した、『手造りたんかん豆』です
ピーナッツに砂糖とたんかんを絡めた手造りたんかん豆は、はたんかんの風味とピーナッツのカリカリとした食感が抜群ですよ

拡大するとこんな感じです

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中
本日は、久しぶりに大島紬以外の商品のご紹介です。その商品はこちら

奄美特産のたんかんの皮と果汁を使用した、『手造りたんかん豆』です

ピーナッツに砂糖とたんかんを絡めた手造りたんかん豆は、はたんかんの風味とピーナッツのカリカリとした食感が抜群ですよ

拡大するとこんな感じです

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

2013年01月17日
手造り奄美黒糖そら豆
皆さん、こんにちは~
本日は、食べだしたらとまらない
手造り奄美黒糖そら豆のご紹介です。

コチラの商品は、笠利にある「スーパーさと」さんが開発した、そら豆に黒糖を絡めたお菓子です。
最近当店でも取り扱いを初めた商品ですが、早くも人気商品になりつつあります

食感がカリカリと心地よく、また程よい甘さですのでお子さんのおやつやお酒のおつまみ、お茶請けとしてなどにもオススメな一品ですよ

食べだしたら手と口が止まらなくなること間違いなし
店内ではご試食も出来ますので、気になる方は是非ご来店下さい
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中
本日は、食べだしたらとまらない

コチラの商品は、笠利にある「スーパーさと」さんが開発した、そら豆に黒糖を絡めたお菓子です。
最近当店でも取り扱いを初めた商品ですが、早くも人気商品になりつつあります

食感がカリカリと心地よく、また程よい甘さですのでお子さんのおやつやお酒のおつまみ、お茶請けとしてなどにもオススメな一品ですよ

食べだしたら手と口が止まらなくなること間違いなし

店内ではご試食も出来ますので、気になる方は是非ご来店下さい

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
営業時間:9:00~19:00
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員、募集中

2012年12月09日
奄美の黒うさぎのサブレ
皆さん、おはようございます。今日は雲行きがあやしいですね~
本日は、奄美の黒うさぎのサブレのご紹介をします。

こちらは奄美大島に生息する天然記念物・アマミノクロウサギをモチーフにしたサブレ菓子です。
味は、「黒糖味」と「アオサ味」の2種類入っています。
黒糖味だとなんとなく味の想像がつくと思いますが、アオサ味というのはなかなか難しいですよね?
しかし以外にもサブレとの相性はバツグンで、アオサのほのかな風味がお口の中に広がります。
私個人としてはアオサ味がオススメです!!


何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員も募集中!!
本日は、奄美の黒うさぎのサブレのご紹介をします。
こちらは奄美大島に生息する天然記念物・アマミノクロウサギをモチーフにしたサブレ菓子です。
味は、「黒糖味」と「アオサ味」の2種類入っています。
黒糖味だとなんとなく味の想像がつくと思いますが、アオサ味というのはなかなか難しいですよね?
しかし以外にもサブレとの相性はバツグンで、アオサのほのかな風味がお口の中に広がります。
私個人としてはアオサ味がオススメです!!


何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
○ポイントカード会員も募集中!!

2012年12月01日
ばばちゃんシリーズ(アーモンド)
皆さん、こんにちは。
今回はご紹介する商品は、ばばちゃんシリーズの第三弾「 ばばちゃんの豆な手作り・アーモンド黒糖」のご紹介です!!

こちらの商品は以前ご紹介したばばちゃんシリーズのかりんとうとピーナッツに比べて、香ばしいアーモンドと黒砂糖の程よい甘みが合わさってちょっぴりビターで大人な味わいです。

でもそんなには、ほろ苦くないのでお子さんが食べても問題ないですよ~
おやつやお茶請け、おつまみにどうぞ♪

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
今回はご紹介する商品は、ばばちゃんシリーズの第三弾「 ばばちゃんの豆な手作り・アーモンド黒糖」のご紹介です!!
こちらの商品は以前ご紹介したばばちゃんシリーズのかりんとうとピーナッツに比べて、香ばしいアーモンドと黒砂糖の程よい甘みが合わさってちょっぴりビターで大人な味わいです。
でもそんなには、ほろ苦くないのでお子さんが食べても問題ないですよ~
おやつやお茶請け、おつまみにどうぞ♪
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
2012年11月19日
おやつにどうぞ!西郷松せんべい
こんばんは。
今回ははおやつにもお茶請けにもピッタリなこの商品をご紹介!!

西郷松本舗さんの西郷松せんべいです。
西郷松せんべいは以前ご紹介したまめぼっくりと同じくらい人気商品です。
「しいの実」を入れた煎餅で奄美大島では定番のおやつですね。
パリッとした食感で程よい歯ごたえがやみつきになる一品です!!
お子様のおやつやお茶請けとしてオススメですよ。

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
今回ははおやつにもお茶請けにもピッタリなこの商品をご紹介!!
西郷松本舗さんの西郷松せんべいです。
西郷松せんべいは以前ご紹介したまめぼっくりと同じくらい人気商品です。
「しいの実」を入れた煎餅で奄美大島では定番のおやつですね。
パリッとした食感で程よい歯ごたえがやみつきになる一品です!!
お子様のおやつやお茶請けとしてオススメですよ。
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
2012年11月13日
ばばちゃんシリーズ(ピーナッツ)
こんばんわ。
最近は日が暮れるのが早くなりましたね。
今回は、ばばちゃんシリーズのご紹介第二弾ということでコチラ↓

ばばちゃんの豆な手作り・ピーナッツ黒糖です!
ピーナッツに黒糖を絡めたお菓子で、カリカリのピーナッツに黒砂糖の程よい甘みが癖になる味です。
お茶請けやおやつにいかがですか?

何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
最近は日が暮れるのが早くなりましたね。
今回は、ばばちゃんシリーズのご紹介第二弾ということでコチラ↓
ばばちゃんの豆な手作り・ピーナッツ黒糖です!
ピーナッツに黒糖を絡めたお菓子で、カリカリのピーナッツに黒砂糖の程よい甘みが癖になる味です。
お茶請けやおやつにいかがですか?
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
2012年11月07日
ばばちゃんシリーズ(かりんとう)
こんばんは。
今回は、龍郷にある『ばばちゃんの店』さんの商品をシリーズにわけてご紹介します。
ご紹介第一弾はコチラ↓

北海道・十勝産の小麦粉を使用した、黒糖かりんとうです!!
コチラの商品は、当店でも大人気の商品で通常のかりんとうよりも細く出来てますので、食べたときのカリカリ感がアップして独特な食感が味わうことができます。

お茶請けやお子さんのおやつにぴったりですよ。
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
今回は、龍郷にある『ばばちゃんの店』さんの商品をシリーズにわけてご紹介します。
ご紹介第一弾はコチラ↓
北海道・十勝産の小麦粉を使用した、黒糖かりんとうです!!
コチラの商品は、当店でも大人気の商品で通常のかりんとうよりも細く出来てますので、食べたときのカリカリ感がアップして独特な食感が味わうことができます。
お茶請けやお子さんのおやつにぴったりですよ。
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
2012年11月05日
鶏飯のフリーズドライ製法
こんにちは。
今回は奄美大島の郷土料理「鶏飯」をフリーズドライ食品をご紹介します。

コチラの商品は、(株)奄美大島開運酒造さんで作られていて、鶏飯の決め手であるスープや具材をフリーズドライ製法でしっかりと閉じ込めた製品となっています。

フリーズドライの具材だけじゃ物足りないと思ったら、お好みで、刻んだのりやお漬物を加えると一層美味しくいただけます。
(お漬物は、沢庵かパパイヤ漬けがオススメです!!)
【鶏飯とは】
奄美大島を代表する郷土料理で、その由来は400年前(江戸時代)にさかのぼり、
当時の奄美の人々が薩摩藩の役人たちをもてなす料理として考案したと伝えられています。
そのあまりの美味しさに奄美大島の鶏飯は「殿様料理」ともいわれるようになりました。
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
今回は奄美大島の郷土料理「鶏飯」をフリーズドライ食品をご紹介します。
コチラの商品は、(株)奄美大島開運酒造さんで作られていて、鶏飯の決め手であるスープや具材をフリーズドライ製法でしっかりと閉じ込めた製品となっています。
フリーズドライの具材だけじゃ物足りないと思ったら、お好みで、刻んだのりやお漬物を加えると一層美味しくいただけます。
(お漬物は、沢庵かパパイヤ漬けがオススメです!!)
【鶏飯とは】
奄美大島を代表する郷土料理で、その由来は400年前(江戸時代)にさかのぼり、
当時の奄美の人々が薩摩藩の役人たちをもてなす料理として考案したと伝えられています。
そのあまりの美味しさに奄美大島の鶏飯は「殿様料理」ともいわれるようになりました。
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
2012年10月31日
おやつにピッタリ! まめぼっくり
おはようございます。
本日はおやつにピッタリのお菓子、西郷松本舗さんの「まめぼっくり」ご紹介です。

内容量:35g
ピーナッツに黒糖をからめたまめっぼくりは、子供から大人まで大人気の商品で、自分も一度開けたら一気に食べてしまいます。
奄美に住んでいる人なら、一度は食べたことがあるんじゃないでしょうか?

小分けに固まっているのも食べやすくていいですよね。
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp
本日はおやつにピッタリのお菓子、西郷松本舗さんの「まめぼっくり」ご紹介です。
内容量:35g
ピーナッツに黒糖をからめたまめっぼくりは、子供から大人まで大人気の商品で、自分も一度開けたら一気に食べてしまいます。
奄美に住んでいる人なら、一度は食べたことがあるんじゃないでしょうか?
小分けに固まっているのも食べやすくていいですよね。
何かご質問がございましたら、メールやコメント、電話でもお気軽にご相談ください。
○紬のとくやま
TEL:0997-52-4027
MAIL:tumuginotokuyama@yahoo.co.jp